福井市の工務店
MENU
copyright Leonidas Inc.

新着情報

2019/4/16(火)

百四丈滝

こんにちは。

先日、幻の滝と言われる【百四丈滝】を見てきました。

写真では雪が積もっているように見えますが、巨大な氷の塊です。

・水が枯れずに流れ続けること

・水が凍らないこと

・風の影響を受けず、水が定点に落ちること

・春分の日まで陽が当たらないこと

などなどいくつもの条件が重なって、滝から流れ落ちた水しぶきが凍ってできるそうです。

夏には溶けてなくなってしまうので、今の時期が見納めとなります。

幻の滝を自分の目で見ることができた感動と、自然の営みの神秘を感じた一日でした。

 

こんにちは。

先日、幻の滝と言われる【百四丈滝】を見てきました。

写真では雪が積もっているように見えますが、巨大な氷の塊です。

・水が枯れずに流れ続けること

・水が凍らないこと

・風の影響を受けず、水が定点に落ちること

・春分の日まで陽が当たらないこと

などなどいくつもの条件が重なって、滝から流れ落ちた水しぶきが凍ってできるそうです。

夏には溶けてなくなってしまうので、今の時期が見納めとなります。

幻の滝を自分の目で見ることができた感動と、自然の営みの神秘を感じた一日でした。

 

2019/4/13(土)

夜桜

こんにちは!

桜も咲き出し、春な感じがしたと思ったら、また冷え込みましたね。

寒い方が桜が長持ちするとの事なので、そこだけは安心です笑

農業のお仕事をしているお客様は、こんなに冷えてはお米がとれにくくなる。とおっしゃっていました

心配なことです・・・。

 

そんななか夜も桜を見てみようと思い、ライトアップ中の足羽河原へ行ってきました!

とってもきれいでした^^

お花見席なども設置されていて、人も多くにぎわっていました!

散り際もきれいなので、もう一回くらい見に行けたらいいなと思っています!!

まだの方はぜひ行ってみてください

こんにちは!

桜も咲き出し、春な感じがしたと思ったら、また冷え込みましたね。

寒い方が桜が長持ちするとの事なので、そこだけは安心です笑

農業のお仕事をしているお客様は、こんなに冷えてはお米がとれにくくなる。とおっしゃっていました

心配なことです・・・。

 

そんななか夜も桜を見てみようと思い、ライトアップ中の足羽河原へ行ってきました!

とってもきれいでした^^

お花見席なども設置されていて、人も多くにぎわっていました!

散り際もきれいなので、もう一回くらい見に行けたらいいなと思っています!!

まだの方はぜひ行ってみてください

2019/4/10(水)

カタクリまつり

こんにちは。

里では桜が満開ですね!

山にも花の季節が到来しています。私の地元、勝山で行われるこんなイベントはどうでしょう?

カタクリまつりとバンビラインハイキング

えちぜん鉄道勝山駅裏の登山口からスタートして、約2時間程度のハイキングコースです。

カタクリはもちろん、春の山花を楽しめるコースです。

えちぜん鉄道のフリー切符(一日乗り放題で1000円)を使っていらっしゃると、帰りに永平寺で途中下車したり、三国まで足を延ばしてみたり、さらに楽しみが広がります!

お天気がちょっと心配ですが、いかがでしょうか

 

こんにちは。

里では桜が満開ですね!

山にも花の季節が到来しています。私の地元、勝山で行われるこんなイベントはどうでしょう?

カタクリまつりとバンビラインハイキング

えちぜん鉄道勝山駅裏の登山口からスタートして、約2時間程度のハイキングコースです。

カタクリはもちろん、春の山花を楽しめるコースです。

えちぜん鉄道のフリー切符(一日乗り放題で1000円)を使っていらっしゃると、帰りに永平寺で途中下車したり、三国まで足を延ばしてみたり、さらに楽しみが広がります!

お天気がちょっと心配ですが、いかがでしょうか

 

2019/4/2(火)

新元号

こんにちは。

新元号が発表されましたね。

【令和】

初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(かぜやわら)ぎ、梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす。

出展は、現存する日本最古の古典である万葉集からとのこと。

まだまだ慣れませんが、来る新しい時代が、出展となった序文のとおり素晴らしいものになるといいなぁと思います。

 

季節の春は足踏みしてますね。今朝はピンクに色づいて膨らんだ桜のつぼみに雪化粧でした。

 

こんにちは。

新元号が発表されましたね。

【令和】

初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(かぜやわら)ぎ、梅(うめ)は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす。

出展は、現存する日本最古の古典である万葉集からとのこと。

まだまだ慣れませんが、来る新しい時代が、出展となった序文のとおり素晴らしいものになるといいなぁと思います。

 

季節の春は足踏みしてますね。今朝はピンクに色づいて膨らんだ桜のつぼみに雪化粧でした。

 

2019/3/30(土)

ヘリンボーン

こんにちは!

今日は素敵な床材が現場に入ったので、ご紹介します!

ヘリンボーンの床材です

開きにした魚の骨に似る形状からニシン(herring)の骨(bone)という意味を持つそうです。

今回はパナソニックさんの床材を使いました!

無垢材でも同じ柄にすることも出来ます。

一つの家でもいろいろな床材を使って雰囲気を変えてみるもの面白いですね

こんにちは!

今日は素敵な床材が現場に入ったので、ご紹介します!

ヘリンボーンの床材です

開きにした魚の骨に似る形状からニシン(herring)の骨(bone)という意味を持つそうです。

今回はパナソニックさんの床材を使いました!

無垢材でも同じ柄にすることも出来ます。

一つの家でもいろいろな床材を使って雰囲気を変えてみるもの面白いですね

2019/3/27(水)

お引渡し

こんにちは。

先日、あわら市の賃貸住宅が竣工し、無事にお引渡しとなりました。

弊社代表の筧が、”和菓子の包装”というイメージで外装デザインさせて頂きました。

内装は、入居者様のインテリアを邪魔しないよう、またメンテナンスも考慮したデザインとなっております。

こちらの賃貸住宅で、春からの充実した新生活を送られますように

 

 

こんにちは。

先日、あわら市の賃貸住宅が竣工し、無事にお引渡しとなりました。

弊社代表の筧が、”和菓子の包装”というイメージで外装デザインさせて頂きました。

内装は、入居者様のインテリアを邪魔しないよう、またメンテナンスも考慮したデザインとなっております。

こちらの賃貸住宅で、春からの充実した新生活を送られますように

 

 

2019/3/21(木)

こんにちは!

先日、運動がてら散歩をしていたら春を見つけました!!

まだまだ冬な気分ですが、あっという間に春がそこまでやってきています!

こんにちは!

先日、運動がてら散歩をしていたら春を見つけました!!

まだまだ冬な気分ですが、あっという間に春がそこまでやってきています!

2019/3/18(月)

菜虫化蝶

こんにちは。

気候が春と冬を行ったり来たりしていますが、桜の開花予報も報道されるようになり、いよいよ春本番といったところでしょうか。

3/16~3/20は七十二候の一つで、【菜虫化蝶】と呼ばれる季節。

”なむしちょうとなる”と読み、青虫が羽化して紋白蝶になる、春も間近ですよ、という意味だそうです。

二十四節気、七十二候、季節を表す表現は他にもたくさんあり、日本語の奥深さを改めて知ることができました。

ご興味のある方はぜひ調べてみてはいかがでしょうか?

 

こんにちは。

気候が春と冬を行ったり来たりしていますが、桜の開花予報も報道されるようになり、いよいよ春本番といったところでしょうか。

3/16~3/20は七十二候の一つで、【菜虫化蝶】と呼ばれる季節。

”なむしちょうとなる”と読み、青虫が羽化して紋白蝶になる、春も間近ですよ、という意味だそうです。

二十四節気、七十二候、季節を表す表現は他にもたくさんあり、日本語の奥深さを改めて知ることができました。

ご興味のある方はぜひ調べてみてはいかがでしょうか?

 

2019/3/12(火)

能登和倉万葉の里マラソン

こんにちは。

先日、石川県七尾市で開催された【能登和倉万葉の里マラソン】に参加しました。

遠くに剣岳や立山を眺めることができたり、運がよければ七尾湾を泳ぐイルカに遭遇できたり、アップダウンが厳しいのですが楽しいコースです。

沿道では地元の方々が暖かい応援をして下さったり、エイドステーション(飲物や食べ物を補給できるところ)では、能登の名産を味わうこともできます。

ゴール後は近くのイベント会場で、能登カキの炭火焼き!疲れた身体に沁みますっ!(運転がなければビールも飲めます笑)

ちなみに福井県は現在、日本全国47都道府県中唯一フルマラソン大会のない県なのですが、福井でみんなでフルマラソンという活動が行われています。

ご興味のある方はぜひチェックしてみてください!

 

 

こんにちは。

先日、石川県七尾市で開催された【能登和倉万葉の里マラソン】に参加しました。

遠くに剣岳や立山を眺めることができたり、運がよければ七尾湾を泳ぐイルカに遭遇できたり、アップダウンが厳しいのですが楽しいコースです。

沿道では地元の方々が暖かい応援をして下さったり、エイドステーション(飲物や食べ物を補給できるところ)では、能登の名産を味わうこともできます。

ゴール後は近くのイベント会場で、能登カキの炭火焼き!疲れた身体に沁みますっ!(運転がなければビールも飲めます笑)

ちなみに福井県は現在、日本全国47都道府県中唯一フルマラソン大会のない県なのですが、福井でみんなでフルマラソンという活動が行われています。

ご興味のある方はぜひチェックしてみてください!

 

 

2019/3/7(木)

ヒアリング

こんにちは!

先日は新築を考えられているお客様と打ち合わせをさせていただきました^^

お家のイメージやご希望・どんな趣味があるかなど、いろいろお伺いしました!

たくさんのイメージ資料も持ってきていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました

たくさんのイメージの中から、お客様の本当に過ごしたい空間を創造する作業。

社長の頭の中には、もうイメージが沸いているそうです

楽しみにしつつ、私の中のイメージも膨らませていきます!!

こんにちは!

先日は新築を考えられているお客様と打ち合わせをさせていただきました^^

お家のイメージやご希望・どんな趣味があるかなど、いろいろお伺いしました!

たくさんのイメージ資料も持ってきていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました

たくさんのイメージの中から、お客様の本当に過ごしたい空間を創造する作業。

社長の頭の中には、もうイメージが沸いているそうです

楽しみにしつつ、私の中のイメージも膨らませていきます!!

レオニダス
  • instagram - SWITCH
〒910–0134 福井県福井市上野本町4丁目1705
TEL.0776–56–8434 FAX.0776–76–0026
TEL.0776–56–8434
FAX.0776–76–0026
Copyright 2025 Leonidas. All Rights Reserved.
powered by cheltenham company